小論・エッセイ

化学の勉強

最近化学の勉強をしています っていってもテストあるわけじゃないので パラパラと本をめくっているだけなのですがそこで、原子の説明で希ガス(ヘリウムとかネオンとか)は化学的に安定しているので 他の原子とはくっつかない つまり化学反応を起こさないそ…

 梅田望夫『ウェブ時代をゆく』読了!

読み切りました〜。。。 なんでしょう、この高揚感。 疾走感とともに読み終わりました。 ワクワク感、といったものがすごいです。様々な書評があるので 僕からは印象が残った所について徒然に。 世界の現実を眺めれば、「オプティミズムなんかどこから生まれ…

 自分を楽しめ!!

徒然でペダンティックな話もこれで第6話 今回は何の話をしましょうかブラウン運動な僕らの話を第5話において考えてみました 複雑な社会を機能させて行くためには 人間の数が膨大に必要になるのは必然である ブラウン運動的な僕らは数が増えるだけ その中の…

シュレディンガーの猫は元気か?

どうも、徒然でペダンティックな話の第5話です今回は社会の中身を考えていきます1 ブラウン運動な僕らブラウン運動的社会についてはこちらにも書いたのでそれをまとめます。 「ブラウン運動」とは原子のランダムな動きのこと 原子は絶えずランダムな運動を…

 ブラウン運動な社会

社会の中では耐えずブラウン運動のようなものが起きているのではないか 社会の中の人間はブラウン運動をしているのである というのは福岡伸一さんの「生物と無生物のあいだ」を読んでふと思った。ブラウン運動は原子の動き ランダムな原子の動き、といえばよ…

エソテリックで、ソーカル的

どうも、徒然でペダンティックな話、今夜で第4回目です前回までの3回で、実は去年のサブゼミ定例会論文3部作を復習していました もちろん、去年以上のものにする方向での復習ですが。その1 クオリア主観、質感のこと 個人に特有なものであるが 「赤い」…

 解釈なのか翻訳なのか

(個人の)内なる言葉に沈潜するときも、同様です。内なる言葉は、同時に客観的な言葉です。 私たちの内面が語っているのではなく、私たちの内面の舞台の上で、世界が語っているのです。*1 シュタイナーの語るこの言葉をどのように理解したよいだろうか。主…

共有可能性

“小春日和”という言葉、わかりますか?たぶん大体の人がわかると思います ただし、全員が全員、自分で思い浮かべた意味は違うと思います。さて、辞書の登場です「小春の頃の穏やかな気候。日本付近が移動性高気圧におおわれたような気圧配置のときに現れる。…

クロストーク的、パラレル気味

昨日は諸事情のためゼミ参加が遅刻になりました 高神(その場をその場ならしめる聖霊)と到来神(主観と客観などの“この世”と“あの世”をつなぐ聖霊)で言えば 昨日はゼミが多少なり落ち着いた時間に僕が途中参加しました 途中いろんな到来神がでたのでしょう。笑…

 音楽とクオリア Sagesse Sauvage外伝。笑

音楽はやっぱ生音がかっこいいと思います。CDは手軽だけどなぁ…MDの方が、iPodの方が…便利便利でも、レコードの方が音が素敵って言いますよねてことは生音<レコード<CD<MD等々だな。うん。そうに違いない。笑さてさてなんでこんなふうになる…

 社会についての一考察、主観のみで。

今回は前回当り前な世界でジタバタ - 徒然のエクリチュール以上の大変なことが起こります。笑昨日のゼミの後、帰り道で後輩が言いました 「発言に直感が少ない気がする」 それは俺の「議論を壊す気がするから、直感で話すのは抑える」 って話題を受けてのこ…

個人の話、主観の話

今年僕はサブゼミにおいて SSG(Social Studies Group)と幼児教育分科会に入っています。 ちなみにSSGって言っても左じゃないからね。笑で、SSGの方は14人という大所帯なのですよ。すごい難しいんです、SSGは。まず、全員集合が難しい。笑な…

 思考を紡ぐ!!

縦糸と横糸できれいに紡ぐんじゃんなくて イメージとしては不織布みたいな 混沌としてるけど辻褄があうみたいな 辻褄があってるけどよく見たらカオス、みたいな。やっぱり去年の論文がベースになってることは間違いなくて 一つの答えだけど全体への出発点、…

フレームワークにいる僕ら

定例会合宿から帰ってきてから体調が悪いです。 今思うところと重なるところが『ねもと研論文』にあったので載せてみたいです 多少修正してみますが、どうぞ 5 思考の自由者の自由意志のいかがわしさ - “ Do YOU Love Me ? ” he said.- 僕はその場その場の…

リアルタイムって何だろう?

リアルタイムってなんだろう? とか思うわけですよなんとなく、ですが茂木健一郎さんの 『クオリア入門』読んでたら ポツリポツリと考えが浮かんできましたちゃんと考えるのはまたにしよう(・ω・)

06サブゼミ論文の紹介

どうも、佐藤ツヨシです。 こんなブログですが、誰か読んでくれていますでしょうか?笑 さて、サブゼミ論文なんですが、この部分だけ載せておきたいです<佐藤ツヨシ 06幼児ゼミ論文 6章 解説>なんですが、実はSSG・ねもと研・幼児ゼミ、全てへの解説…